たまちゃんのヨット四方海話(よもうみばなし)

ヨットで揺られるのが大好き。「日本貧乏セーラー連盟会長」を自称する普通のおっさんの備忘録。

3月30日(日) 松山観光(松本城~道後温泉)

今日は地元のヨット乗り「ばらさん」こと相原さんがわざわざ車を出して松山を案内いただいた。

 

松山観光

定番の朝ご飯

午前中は船で色々作業を行い、昼前に相原さんが迎えに来られた。

せっかくなので一緒に停泊中の「YFreeのみなさんもどうですか」ということで

4人で松山観光に案内いただいた。

 

まずはお昼ごはんということで、地元で人気の洋食屋さんへ。

11時の時点で5組待ち、約30分ほど待って店内へ。

昼食は人気の洋食店

家の近所で言えば「ブロンコビリー」のような感じかな。

ただお値段は非常にリーズナブル。

 

熱く焼いた鉄板の最初のナイフ入れは従業員が。

たいへん美味しゅうございました。

 

松山城へ

日曜日というのもあり、駐車場がなかなか見つからなかったがなんとか空きを見つけ松山城見学へ。

 

松山の路面電車はかっこいい

 

加藤嘉明公騎馬像

加藤嘉明というのがどういう武将か知らなかったので調べてみた。

要するに松山城を築城して伊予を収めたやり手の武将だったのね。

www.touken-world.jp

 

 

久しぶりのリフト。楽しそうな神下さん

 

折しも桜が満開。

 

桜満開

松山城

石垣が見事

殿様気分

この沖を走ってきた

濃いピンク色の陽光桜

こんな通りがあるのか

 

道後温泉

 

上から見た道後温泉本館、まるで箱庭w

お馴染みの画

天皇陛下専用の湯殿があるらしい

 

日曜日で観光客が多いので、ばらさんおすすめ近くの飛鳥乃湯温泉へ

ここも道後温泉の一つ。

 

今回はこちら

初めての松山観光。定番コースで堪能させていただきました。

 

感謝

船に戻る際も、燃料補給にGSに、買い出しにスーパーと回ってくれた「ばらさん」

昨日はヤマト営業所に荷物をとりに連れて行っていただいたりと、本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

 

伊予郡中港の干満

例によってこの港での干満の様子をw

【満潮】

 

岸壁はデッキから「降りる」高さ

 

【干潮】

陸からは船が半分沈んだよう

 

ここのように階段が付いているともかぎらずなので、太平洋側のクルージングにはハシゴや脚立が必需品です。

 

(了)